SQL概要

SQL(Structured Query Language)はデータベースを操作するための言語です。 PostgreSQLを含む、ほとんどのRDBMSがSQLをサポートしており、アプリケーションからデータベースを利用する […]

SQLの基本的な記述ルール

SQL文を記述する際、守らなければならないルールがいくつか存在します。それらルールを守っていない場合はエラーとなるため正しく記述する必要があります。 SQL文の最後に「;」(セミコロン)をつける SQL文は1文ずつ発行さ […]

psqlからPostgreSQLへ接続する

PostgreSQLに対してSQLを実行する手段はいろいろありますが、ここではpsqlというSQLインタプリタプログラムを利用していきます。 psqlは、PostgreSQLに標準で付属しており、PostgreSQLをイ […]

テーブルの作成(CREATE TABLE)

今回からはpsqlを利用して実際にSQLコマンドを発行していきます。 まずは、データの入れ物であるテーブルを作成します。 CREATE TABLEコマンド テーブルの作成はCREATE TABLEコマンドで行います。 C […]

データの挿入(INSERT)

前回作成したStaffテーブルへデータを登録していきます。 まず、Staffテーブルの定義を確認しましょう。Staffテーブルは以下の列を持ちます。 列名 データ型 制約 id INTEGER PRIMARY KEY n […]

データの検索(SELECT)

テーブルに格納されているデータを検索するにはSELECTコマンドを使用します。データベースを使用する最大のメリットは大量のデータの中から対象のデータを瞬時に検索できる点です。そのため、検索に使用するSELECTコマンドは […]

データの更新(UPDATE)

INSERTコマンドで登録したデータを変更(更新)するにはUPDATEコマンドを使用します。 UPDATEコマンド UPDATEコマンドにより、テーブルのデータを変更することができます。基本的な構文は以下になります。 U […]

データの削除(DELETE)

INSERTコマンドで登録したデータを削除するにはDELETEコマンドを使用します。 DELETEコマンド DELETEコマンドにより、テーブルのデータを削除することができます。基本的な構文は以下になります。 DELET […]

テーブルの削除(DROP TABLE)

前回はDELETEコマンドで行(レコード)を削除しましたが、今回はテーブル自体を削除するDROP TABLEコマンドについて見ていきます。 DROP TABLEコマンド DROP TABLEコマンドによりテーブルを削除し […]